働きたくても働けない方、応援します。

TEL:044-245-5112

受付時間 9:00~18:00(土日祝日を除く)

特定非営利活動法人FDA FDA

就労移行支援事業所/就労継続支援B型事業所

川崎事業所/川崎および溝の口事業所

就労までのステップ

こんにちは。施設長の坂田です。

数日ブログ更新をさぼってました(^_^;)

 

さてさて、今回は、『就労までのステップ』について、話したいと思います。

FDAでは、就労移行支援の利用者も、

就労継続支援B型の利用者も、

就労できる能力があって、

それが活かせる企業があって、

お互いのお見合いが成立すれば、

どんどん就労してもらっています。

 

ではその、就労まではどのようなステップを踏むのか、

オーソドックスな流れを、説明しますね。

 

ステップ①:FDAに安定して通所できるようになる。

移行では就労に向けた様々なカリキュラムを行なっていますし、

B型でも様々な作業を行なっています。

それらでビジネスマナーや職業能力を高めるのも、

確かに大事なのですが、それだけではなく、

決められた曜日に確実に来れること、

もし来れない時は、事前にきちんと連絡できることが、

最低限必要なこととなります。

立派な職歴のある方は、FDAでのカリキュラムや作業内容を

物足りなく感じる方もいらっしゃいますが、

そういう時には、勤怠の安定などの話をしています。

能力はとても高いけれど、いつ出勤するかわからない。

というのでは、採用は難しいですからね。

 

ステップ②:受託案件体験

移行ではPCスキルやビジネスマナーなどの

講義を受けたいただくことが多いのですが、

それらの知識が身についてきた方には、受託案件体験として、

外部企業から頂いた仕事を実際に行ってもらいます。

いきなり外部実習だと、知らない人がたくさんいる慣れない環境と

全く未経験の仕事でストレスが大きくなってしまうので、

その前に似たような仕事を経験しておくのがねらいです。

また、実際にどんな仕事があるのか体験して経験を積んだり、

自分の得手不得手を認識してもらうのに役立てています。

B型の利用者は作業が中心なので、ステップ①と②を

同時に行うことになります。

 

ステップ③:外部実習

いよいよ、実際に企業に出向いての実習となります。

就労前提のもの、体験が目的のもの、

一人でこつこつやる仕事、他の利用者と一緒に働く仕事、

データ入力などのPC系、清掃や倉庫内作業などの軽作業系などなど

目的や形態、仕事内容は千差万別です。

その中で、利用者個々の課題に見合った実習先を紹介しています。

その上で、先ほど書いたようにお互いのお見合いが成立すれば、

就労という流れになるのです。

(受託案件や外部実習の具体的な内容は、別の機会に紹介できればと思います)。

 

 

★緊急告知★

126日(木)

FDAの説明会を行ないます。

詳細は後日お知らせしますので、

予定を空けておいてくださいね(^^)/

 

ページトップボタン